分詞の概説

このセクションのポイント:

  • 分詞は準動詞の一つで、動詞の性質を持ちながら主に形容詞の働きをする。
  • 名詞を修飾したり、補語になったり、分詞構文として副詞的な働きもする。
  • 現在分詞(-ing形)と過去分詞(-ed形または不規則変化形)の2種類がある。

分詞は、不定詞・動名詞と並ぶ準動詞の一つです 。動詞の性質を持ちながら、文中では主に形容詞としての働きをし、名詞を修飾したり、補語になったりします 。また、分詞構文として副詞的な働きもします 。分詞には現在分詞 (<動詞の-ing形>)と過去分詞 (<動詞の-ed 形> または不規則変化形)の2種類があります 。

【Point】 分詞の主な働き

  • 形容詞的用法: 名詞の修飾、補語(SVC, SVOC)
  • 進行形完了形受動態の形成(動詞の一部として)
  • 分詞構文(副詞句として)

コメント

タイトルとURLをコピーしました