このセクションのポイント:
need / want / require / deserve + 動名詞
これらの動詞の後に目的語として動名詞が来ると,形は能動形でも受動的意味「~される必要があ
る/価値がある」を表すことが多い。不定詞を用いる場合は受動態< to be + 過去分詞> とほぼ同じ意味になる。
- The house needs painting. (= The house needs to be painted.)
その家は塗装される必要がある。 - Your shoes want mending. (= Your shoes want to be mended.)
君の靴は修理が必要だ。 - His proposal deserves considering seriously. (= His proposal deserves to be considered seriously.)
彼の提案は真剣に検討される価値がある。
前置詞の目的語は原則として動名詞
- 不定詞が前置詞の目的語になるのは、except, but, save (~を除いて) の場合や、in order to do, as to do などの決まった形に限られます。
- 例: I’m interested in learning about different cultures. (X … in to learn …)
コメント