第4文型: S+V+IO+DO (主語+授与動詞+間接目的語+直接目的語)

このセクションのポイント:

  • 第4文型は「SがIOにDOを~する」という意味を表し、目的語を二つ取る。
  • IO (間接目的語) は動作の受け手 (主に人)、DO (Direct Object: 直接目的語) は動作の対象 (主に物事) を示す。
  • 「与える」系の動詞 (授与動詞) が典型的にこの文型をとる。
  • 第4文型は、前置詞 (to, for, of) を用いて第3文型に書き換えることができる。

「(IO)に (DO)を~する」という意味を表し、目的語を二つ取る文型です。IO (Indirect Object: 間接目的語) は動作の受け手 (主に人)、DO (Direct Object: 直接目的語) は動作の対象 (主に物事) を示します。「与える」系の動詞 (授与動詞) が典型的です。

  • 例文:
    • He gave me a present. (S V IO DO) (彼は私にプレゼントをくれた。)
    • She told him the truth. (S V IO DO) (彼女は彼に真実を話した。)
    • My father bought me a bicycle. (S V IO DO) (父は私に自転車を買ってくれた。)

1.8.1 第4文型から第3文型への書き換え

S+V+IO+DO→S+V+DO+ 前置詞 +IO 前置詞 +IO は副詞句となり、第3文型となります。

1. 前置詞 to を用いて書き換える主な動詞

give (与える), show (示す), tell (教える), send (送る), lend (貸す), teach (教える), pay (支払う), sell (売る), offer (与える), pass (手渡す), hand (手渡す), write (書く), promise (約束する), allow (与える), deny (与えない), take (持っていく), owe (借りている), wish (祈る), leave (残して死ぬ), do (与える)

  • 例文: I will show you my album. → I will show my album to you. (君に私のアルバムを見せてあげよう。)

2. 前置詞 for を用いて書き換える主な動詞

buy (買う), make (作る), get (手に入れてやる), find (見つける), choose (選んでやる), cook (料理する), sing (歌う), call (呼ぶ), bring (持ってくる), prepare (用意する), order (注文する), spare (取っておく、割く), leave (取っておく)

  • 例文: He bought his son a car. → He bought a car for his son. (彼は息子に車を買ってやった。)
  • 【to/for の判別の基準】 「相手がいないと成立しないものは “to”, 成立するものは “for”」

3. 前置詞 of を用いて書き換える動詞

ask (頼む、求める)

  • 例文: May I ask you a favor? → May I ask a favor of you? (お願いがあるんですけど。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました