このセクションのポイント:
仮定法を用いた重要な慣用表現を覚えておきましょう。
- It’s (high/about) time + S + 仮定法過去 (過去形): 「もう (とっくに) ~する時間だ」「そろそろ~してもよい頃だ」。
- 例: It’s high time you went to bed. (もうとっくに寝る時間ですよ。)
- if only + 仮定法過去 / 仮定法過去完了: 「~でさえあればなあ」「~でありさえすればよかったのに」。wish よりも強い願望・後悔を表す。
- 例: If only I had more money! (もっとお金がありさえすればなあ!)
- S + would rather + S’ + 仮定法過去 / 仮定法過去完了: 「(S には) むしろ~してほしいのだが」。主語が異なる場合。
- 例: I would rather you paid in cash. (現金で支払っていただけるとありがたいのですが。)
- cf. S + would rather + 原形 (+ than 原形): 「(~するより) むしろ~したい」
- as it were: 「いわば」「言ってみれば」。文中に挿入される。
- 例: He is, as it were, a walking dictionary. (彼はいわば生き字引だ。)
コメント