このセクションのポイント:
完了形に進行形の意味合いが加わった形です。<have/has/had/will have + been + 現在分詞(-ing)>
。ある基準時まで、動作が継続していたことを強調します。
- 現在完了進行形:
<have/has been + -ing>
過去から現在まで動作が継続していることを強調。「(今まで)ずっと~し続けている」。- 例: It has been raining since this morning. (今朝からずっと雨が降り続けている。)
- 例: How long have you been waiting? (どのくらい待っているのですか。)
- 過去完了進行形:
<had been + -ing>
過去のある基準時まで動作が継続していたことを強調。「(過去の~まで)ずっと~し続けていた」。- 例: He had been waiting for an hour when she finally arrived. (彼女がついに到着したとき、彼は1時間待ち続けていた。)
- 未来完了進行形:
<will have been + -ing>
未来のある基準時まで動作が継続しているであろうことを強調。「(未来の~で)ずっと~し続けていることになる」。- 例: By next April, I will have been studying French for five years. (来年の4月で、私はフランス語を5年間学び続けていることになる。)
【完了形との違い】 完了進行形は、特に動作動詞を用いて「動作の継続」を強調します。状態動詞は通常、完了進行形にはしません (完了形を用います)。
コメント